4091件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富里市議会 2023-03-14 03月14日-05号

高齢者等社会参加促進、閉じ籠もりがちな在宅高齢者に対し、車椅子対応車両の貸出しや移送サービスによる外出支援を行う在宅福祉事業について。 教育関係では、新規事業のほか、小・中学校の教育内容や、教員の指導力授業の質の向上を図る。また、とみの国検定を実施し、学習習慣化、学力の向上を図る教育指導事業について。 

四街道市議会 2023-03-10 03月10日-05号

そのため、今から2040年を見据え、社会参加環境整備健康寿命の延伸などを推進し、誰もがより長く元気に活躍できる社会を実現していくことが重要と考えます。  続きまして、第6項目の1点目、商工業の現状についてでございますが、中小事業者高齢化による後継者問題や販路拡大取組などの問題があるほか、さらに新型コロナウイルス感染症や原油、原材料の高騰による影響もあるものと認識しております。

四街道市議会 2023-03-08 03月08日-03号

障害者就労は、本人自立社会参加の重要な柱であり、多様性社会構築に欠かすことのできない取組です。そこで、四街道市役所及び市教育委員会それぞれの職員数障害者法定雇用人数、雇用している障害者人数雇用率をお伺いいたします。  (2)、現在国でパートナーシップ制度法制化に向け、進められています。本市においてもパートナーシップ制度導入を検討すべきと思いますが、いかがでしょうか。  

四街道市議会 2022-12-13 12月13日-06号

また、高齢者日常生活上のニーズに対応した多様な支援体制充実強化及び高齢者社会参加推進を一体的に図るため、生活支援コーディネーター中心となり、サロンなどの居場所づくりや、地域住民民生委員介護サービス事業所民間企業など、多様な主体から成るネットワーク構築に取り組んでおります。そのほか介護予防の観点では、高齢者の身近な居場所である週いち貯筋体操の普及に注力しております。  

山武市議会 2022-11-30 令和4年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2022-11-30

補聴器は、聞こえの向上だけではなく、生活の質を維持して、社会参加をしながら、住み慣れた地域で、自分らしく暮らす必需品です。しかし、補聴器は、保険が適用されず、利用するには、高額な自己負担が必要であり、年金生活高齢者には、なかなか手が出ません。今、全国各地で、補聴器購入助成が広がっています。  

四街道市議会 2022-09-09 09月09日-04号

また、高齢者日常生活上のニーズに対応した多様な支援体制充実強化及び高齢者社会参加推進を一体的に図るため、生活支援コーディネーター中心となり、サロンなどの居場所づくり地域住民民生委員介護サービス事業者民間企業など多様な主体から成るネットワーク構築に取り組んでおります。  私からは以上でございます。 ○成田芳律議長 教育長府川雅司さん。    

印西市議会 2022-09-08 09月08日-06号

このような状況の中、市といたしましては、高齢者が健康を維持し、支援が必要となっても住み慣れた地域で暮らし続けることができるまちを目指し、高齢者生きがいづくり社会参加促進介護予防推進など、地域包括ケアシステム充実に取り組んでいるところでございます。  以上でございます。 ○議長中澤俊介) 9番、櫻井正夫議員

印西市議会 2022-09-07 09月07日-05号

(1)、高齢者就労支援センターは、高齢者生きがい充実社会参加促進し、働く意欲のある高齢者自立した生活ができるよう就労に必要な技能の習得、教養向上支援と書いてあります。これができるのでしょうか。できているのか。  (2)、健康長寿のためにフレイル予防が重要だと考えるが、新型コロナウイルス感染症影響高齢者社会参加の機会が減少し、影響も出ていると聞く。  

匝瑳市議会 2022-06-16 06月16日-04号

現在、生活様式の変化により和式トイレに慣れていない人が増加し、また、高齢者障害を有する方の社会参加により、公共施設トイレにおいては利用のしやすさや快適性など、利用者ニーズに対応した整備が求められているものと認識しております。このため、誰もが安心して利用できるトイレ環境向上のため、他の施設状況も踏まえながら改善に向けて検討してまいりたいと考えております。 

匝瑳市議会 2022-06-15 06月15日-03号

ひきこもりにつきましては、様々な要因によりまして就労就学等社会参加を避け続けている状態でありますので、まずは現在の状況についてよく聞き取りを行いまして、その結果、必要に応じて関係機関との連携を図りながら対象者の抱える悩みについて相談等に応じているといったところでございます。 以上でございます。 ○議長石田勝一君) 武田光由君。 ◆10番(武田光由君) 概要は理解いたしました。 

館山市議会 2022-06-14 06月14日-02号

耳からの情報が入りにくい状況ですから、脳の刺激が活性化しないというか、そういうのも原因になるかもしれませんし、それから社会参加を自らちゅうちょさせる要因ともなりかねない。円滑な会話は鬱病の予防にもつながるという指摘もあるわけです。

富里市議会 2022-06-10 06月10日-03号

具体的には、政治的教養を育む学習活動や、授業では社会政治経済、総合的な学習の時間を活用し、政治に参加する意義、選挙の仕組みや選挙制度について理解させ、これから社会を担う世代が政治社会に関心を持ち、今回の法改正を契機に生徒たちが積極的に社会参加し、責任ある社会人に育てていただきたいと思います。 最後に、ただいま私が述べました意見をどのようにお考えかお尋ねいたします。